室内楽プロデュース実績(詳細および出演奏者一覧)

1)コンサート・プロデュース実績

《楽器略字》
vn:ヴァイオリン/va:ヴィオラ/vc:チェロ/cb:コントラバス/pf:ピアノ/fl:フル-ト/hp:ハ-プ/hrn:ホルン/S:ソプラノ/Br:バリトン/T:テノ-ル/g:ギタ-/cl:クラリネット/チェンバロ:cemb
《省略記号》
*=会場/♯=出演者/♪=曲目

●第1回「アンサンブル・ゼルコーヴァ」公演(1983年12月9日)         
 *東京ユニオン教会
 ♯深山尚久vn・生沼誠司va・田中雅弘vc…他
 ♪ラング:弦楽四重奏曲/ ハイドン:弦楽四重奏曲「ひばり」二長調 op.64-5
ボッケリ-ニ:弦楽四重奏曲二長調 op.8-5/モ-ツァルト:弦楽四重奏曲「狩」変ロ
長調 K.485

●第2回「アンサンブル・ゼルコーヴァ」公演(1984年4月3日)
 *東京ユニオン教会     
 ♯深山尚久vn・生沼誠司va・田中雅弘vc…他
 ※佐藤正人製作の弦楽器による弦楽四重奏
 ♪ハイドン:弦楽四重奏曲「五度」ニ短調 op.76-2/・モ-ツァルト:弦楽四重奏曲ハ長
調K.157/ドヴォルッザ-ク:弦楽四重奏曲「アメリカ」へ長調 op.12 

●第3回「アンサンブル・ゼルコーヴァ」公演(1984年12月18日)
 *東京ユニオン教会
 ♯景山誠治vn・生沼誠司va・田中雅弘vc…他
 ♪モ-ツァルト:弦楽五重奏曲ト短調 K.516/ブラ-ムス:弦楽六重奏曲第1番ロ長調op.18
●第4回「アンサンブル・ゼルコーヴァ」公演(1985年6月25日)
 *東京中央教会                                   
♯景山誠治vn・生沼誠司va・藤田隆雄vc…他
  ♪ブラ-ムス:弦楽六重奏曲第2番ト長調 op.36/メンデルスゾ-ン:弦楽八重奏曲変
ホ長調 op.20                 

●第1回「原宿・けやき基金コンサート」公演(1985年11月3~4日)
 *ハナエ・モリビル フロントテラス
 ♯深山尚久vn・漆原啓子vn・生沼誠司va・田中雅弘vc
 ♪モ-ツァルト:弦楽五重奏曲ト短調 K.516/ドヴォルッザ-ク:弦楽四重奏曲「アメリ  カ」へ長調 op.12 
●第5回「アンサンブル・ゼルコーヴァ」公演(1985年12月17日)
 *東京ユニオン教会                                 
♯深山尚久vn・生沼誠司va・百武由紀vc…他
 ♪ドヴォルザ-ク:弦楽五重奏曲変ホ長調 op.97/ブラ-ムス:弦楽五重奏曲第2番ト 長調 op.111                   
●専門学校インテリアセンタースクール創立23周年記念コンサート(1986年5月)
*目黒文化センター                                 

♯景山誠治vn・漆原啓子vn・生沼誠司va…他                   
●第6回「アンサンブル・ゼルコーヴァ」公演(1985年7月9日)
 *東京ユニオン教会                                 
♯深山尚久vn・石川光太郎va&vn・田中雅弘vc・西田直文cb・中務晴之fl
 ♪モ-ツァルト:弦楽四重奏曲19番「不協和音」ハ長調 K.465/リ-ス:フル-ト・クワィンテットロ短調(日本初演)/ドヴォルッザ-ク:弦楽五重奏曲ト長調 op.77
●第2回「原宿・けやき基金コンサート」公演(1986年5月3日~5日)
 *ハナエ・モリビル/東京ユニオン教会
 ♯ヨセフ・モルナールhp・石河明hrn…他
 ♪金管五重奏によるクラシック・アンサンブル/ハ-プ3台とハ-プによるハ-プ・ア  ンサンブル/木管楽器によるピアノ・クァルテット
●第3回「原宿・けやき基金コンサート」公演(1986年11月3日)
 *東京ユニオン教会                                 
♯深山尚久vn・生沼誠司va・藤田隆雄vc・加藤正幸cb・三国正樹pf
 ♪モ-ツァルト:ピアノ四重奏曲ト短調 K.478/シュ-ベルト:ピアノ五重奏曲「ます」イ長調 op.114
●第4回「原宿・けやき基金コンサート」公演(1987年5月4日)
 *東京ユニオン教会                                 
♯徳永二男vn・梅村裕子pf・NHK交響楽団員
 ♪クライスラ-:コレルリの主題による変奏曲/サラサ-テ:ツィゴイネルワイゼン     op.20-1/ヴィヴァルディ-:ヴァイオリン協奏曲集「四季」 op.8-1~4  
●専門学校インテリアセンタースクール創立24周年記念コンサート(1987年5月)
 *目黒文化センター                                 
♯ハープ&フルート・アンサンブル/ヨセフ・モルナールhp・井上栄理加hp・大和田葉子fl
●隅田商事「サロン・ランバン」オープニング祝賀パーティコンサート(1988年4月)     ♯弦楽四重奏/上田敏子va…他                          
●第5回「原宿・けやき基金コンサート」公演(1988年5月1日)
 *原宿・クエストホール
 ♯景山誠治vn・田中雅弘vc・小山京子pf
 ♪ヴィエニャフスキ-:ポロネ-ズ・ブリランテ op.4/マスネ:瞑想曲/チャイコフスキ-:ペッツォ・カプリチオ-ソ op.62/黛 敏郎:文楽/グルダ:プレイ・ピアノ・プレイより/ メンデルスゾ-ン:ピアノ三重奏曲第1番 op.49
●専門学校インテリアセンタースクール創立25周年記念コンサート(1988年5月)
 *目黒文化センター                                 
♯ヴァイオリン協奏曲集「四季」他/徳永二男vn・梅村裕子pf・NHK交響楽団員   ●「住友鋼管会」 懇親会音楽プロデュース(1988年9月)
 ♯弦楽四重奏                                  
●カネボウ「ファッションショー」弦楽四重奏による音楽伴奏(1988年10月)        ♯弦楽四重奏/景山誠治vn・田中雅弘vc…他                    
●サロン・ランバン「クリスマス・コンサート」(1988年12月)              
♯フルート&ハープ/上村真奈美fl…他                      
●第6回「原宿・けやき基金コンサート」公演(1989年5月3日)
 *ラフォーレミュージアム原宿
 ♯秋山恵美子S・加賀清孝Br・小谷彩子pf
 ♪石川啄木・越谷達之郎:初恋/竹下夢路・多 忠:宵待草/ドヴォルザ-ク:わが母が教えたまいし歌/キアラ:ラ・スパニョ-ラ/北原白秋・山田耕筰:この道/ロウ:「マイ・フェア・レディ-」より「踊りあかそう」/ハイマン:「会議は踊る」より「新しい酒の歌」「唯一度だけ」/ロッシ-ニ:「セビリアの理髪師」より「私は街の何でも屋」/プッチ-ニ:「蝶々夫人」より「ある晴れた日に」/レハ-ル:「メリ-ウィド-」より「愛の二重奏」…他
●専門学校インテリアセンタースクール創立26周年記念コンサート(1989年5月)
 *目黒文化センター                                 
♯ピアノ三重奏…他/景山誠治vn・田中雅弘vc・小山京子pf・大和田葉子fl    
●隅田商事「創設40周年式典」音楽プロデュース(1989年4月)              ♯ハープ八重奏/井上栄理加hp・佐藤厚子hp…他
●サロン・ランバン「ディナー・コンサート」(1989年5月)                
♯フルート&ハープ/上村真奈美fl…他                      
●サロン・ランバン「ディナー・コンサート」(1989年9月)                
♯フルート&ハープ/上村真奈美fl…他                      
●第7回「アンサンブル・ゼルコーヴァ」公演(1989年11月27日)
 *東京ユニオン教会                              
♯景山誠治vn・田中雅弘vc・小山京子pf
  ※フランス室内楽の夕べ 
  ♪ドビュッシ-:ヴァイオリン・ソナタ/ドビュッシ-:チェロ・ソナタニ短調/フォ-レ:ピアノ三重奏曲二短調 op.120
●サロン・ランバン「ディナー・コンサート」(1989年11月)               
♯ヴァイオリン&ヴィオラ二重奏/馬渕晶子vn…他                 
●サロン・ランバン「ディナー・コンサート」(1989年11月)
 ♯弦楽四重奏/城戸喜代vn…他                    
●サロン・ランバン「クリスマス・コンサート」(1989年12月)
 ♯弦楽四重奏/木島香vn・鈴木るかvc…他                     
●第1回ロフテー「ねむり文化ギャラリー」トゥワイライト・コンサート(1989年12月)   ♯尾花輝代允・山本祐ノ介…他                      
●サロン・ランバン「ディナー・コンサート」(1990年3月)
 ♯フルート&ハープ/上村真奈美fl…他                      
●第2回ロフテー「ねむり文化ギャラリー」トゥワイライト・コンサート(1990年4月19   日)
 ※春の夢ごごち
 ♯尾花輝代允vn・山本祐ノ介vc…他                          
♪シュ-ベルト:弦楽四重奏曲「ひばり」/シュ-ベルト:弦楽四重奏曲「ロザムンデ」     /新井鴎子:シュウ-ベルトの子守歌    
●第3回ロフテー「ねむり文化ギャラリー」トゥワイライト・コンサート(1990年5月)
 ♯弦楽四重奏/尾花輝代允・山本祐ノ介…他                    
●第7回「原宿・けやき基金コンサート」公演(1990年5月13日)
 *ラフォーレミュージアム原宿
 ※スペイン・クラシカル・イリュージョン
 ♯山本壬子(フラメンコ)・鈴木英夫(フラメンコ)g・廻由美子pf・尾花輝代允vn
 ♪鈴木英夫:タランタス「鉱夫の涙」ファリャ:ファンタジ-・レベカ/サラサ-テ・カルメン・ファンタジ-/サラサ-テ:サパティア-ド/ファリャ:歌劇「はかなき人生」より/ファリャ:「恋は魔術師」組曲/作者不明:アレグリァス
●専門学校インテリアセンタースクール創立27周年記念コンサート(1990年5月)
 *目黒文化センター
 ♯弦楽四重奏/尾花輝代允vn・山本祐ノ介vc…他)
●第4回ロフテー「ねむり文化ギャラリー」トゥワイライト・コンサート(1990年6月22   日)
 ※モ-ツァルトの哀愁
 ♯弦楽四重奏&弦楽五重奏/尾花輝代允vn・山本祐ノ介vc…他
 ♪モ-ツァルト:弦楽四重奏曲二短調 K.421/新井鴎子:五木の子守歌/モ-ツァルト:弦楽五重奏曲ト短調 K.516
●サロン・ランバン「ディナー・コンサート」(1990年8月)   
 ♯フルート&ハープ/上村真奈美fl…他
●セント・フローリア教会オープニング音楽プロデュース(1990年8月)
 ♯弦楽四重奏/城戸喜代vn…他
●セント・フローリア教会音楽プロデュース(1990年9月)                 ♯弦楽四重奏/矢部達也vn…他    
●第5回ロフテー「ねむり文化ギャラリー」トゥワイライト・コンサート(1990年9月14   日)
 ※管弦プロムナ-ド
 ♯村井祐児cl・山本友重vn・山本裕康vc…他
 ♪クル-ゼル:クラリネット四重奏曲 第1番/シリング:クラリネッティシモ/バッハ:無伴奏チェロ組曲より/新井鴎子:ブラ-ムスの子守歌/ベ-ト-ヴェン:七重奏曲変ホ長調 op.20             
●第6回ロフテー「ねむり文化ギャラリー」トゥワイライト・コンサート(1990年10月   12日)                             
 ※やすらぎへの誘い
 ♯尾花輝代允vn・山本祐ノ介vc…他
 ♪ラヴェル:弦楽四重奏曲/フォ-レ:子守歌(組曲「ドリ-」より)/モ-ツァルト:   弦楽四重奏曲ハ長調 K.515
●ロフテー「ねむり文化ギャラリー」トゥワイライト・コンサート(1990年12月6日)
 ※やわらかな透音覚・komoriuta
 ♯谷川賢作pf・小野榮子24絃箏
●第7回ロフテー「ねむり文化ギャラリー」トゥワイライト・コンサート(1990年12月   14日)
 ♯尾花輝代允vn・山本祐ノ介vc…他)
 ♪バッハ:ゴルドベルク変奏曲/新井鴎子:中国地方の子守歌/シベリウス:弦楽四重奏曲「親愛なる声」
●サロン・ランバン「ディナー・コンサート」(1991年2月)   
 ♯フルート&ハープ/上村真奈美fl…他
●サロン・ランバン「ディナー・コンサート」(1991年3月)   
 ♯弦楽四重奏/木島香vn・鈴木るかvc…他
●第9回ロフテー「ねむり文化ギャラリー」トゥワイライト・コンサート(1991年3月    29日)
 ♯景山誠治ヴァイオリン独奏会
 ♪バッハ:「6つの無伴奏ヴァイオリンソナタ」より無伴奏ソナタ第1番ト短調/イザイ:「無伴奏ヴァイオリンソナタ」より第4番ホ短調/バッハ:「6つの無伴奏ヴァイオリンソナタ」より無伴奏パルティ-タ第2番ニ短調より「シャコンヌ」/パガニ-ニ:「24のカプリス」より第14番、第23番/クライスラ-:レシタティ-ボとスケルツォカプリチオ-ソ/新井鴎子:五木の子守歌
●サロン・ランバン「ディナー・コンサート」(1991年4月)   
 ♯フルート&ハープ/上村真奈美fl…他
●専門学校インテリアセンタースクール創立28周年記念コンサート(1991年5月)
 *目黒文化センター                   
 ♯管弦組曲&クラリネット四重奏&九重奏/村井祐児cl・馬渕晶子vn…他)
●川越市民のための「シンワ クラシック コンサート」(1991年5月12日)
 *川越市市民会館      
 ★昼の部=ヴァイオリン名曲集&音楽劇/斎藤真知亜vn・林絵里op・波瀬満子ナレ-ション…他
 ♪リド:音楽劇「フェルディナンド」(日本初演)/メシュヴィッツ:音楽劇「動物の祈    り」(日本初演)/“ことば遊び”のアトラクション/シモネッティ-:マドリガル/    ガ-シュウィン:そんなことはどうでもいいさ(オペラ「ボギ-とベス」より)/サ    ンサ-ンス:序奏とロンドカプリチオ-ソ/クライスラ-:テンポ・ディ・メヌエッ    ト…他
 ★夜の部=ピアノ五重奏他/景山誠治vn・豊嶋泰嗣va・三木香代pf…他
 ♪モ-ツァルト:ディヴェリティメント第2番二長調 K.136/ドヴォルザ-ク:弦楽四    重奏曲「アメリカ」/ドヴォルザ-ク:ピアノ五重奏曲イ長調
●第8回「原宿・けやき基金コンサート」公演(1991年6月23日)
 *ラフォーレミュージアム原宿
 ※音楽劇と珠玉のヴァイオリン曲
 ♯斎藤真知亜vn・大須賀えりpf・波瀬満子ナレ-ション…他
 ♪リド:音楽劇「フェルディナンド」(日本初演)/メシュヴィッツ:音楽劇「動物の祈りり」(日本初演)/“ことば遊び”のアトラクション/シモネッティ-:マドリガ  ル/ガ-シュウィン:そんなことはどうでもいいさ(オペラ「ボギ-とベス」より)/サンサ-ンス:序奏とロンドカプリチオ-ソ/クライスラ-:テンポ・ディ・ メヌエット…他
●サロン・ランバン「ディナー・コンサート」(1991年7月)   
 ♯ピアノ連打/間瀬利江pf…他
●隅田商事「日本橋ビル」オープニング・レセプション音楽プロデュース(1991年11月)   
♯弦楽四重奏/城戸喜代vn…他
●サロン・ランバン「ディナー・コンサート」(1991年11月)   
 ♯ピアノ連打/間瀬利江pf…他
●サロン・ランバン「クリスマス・コンサート」(1991年12月) 
 ♯フルート&ハープ/上村真奈美fl…他
●第9回「原宿・けやき基金コンサート」公演(1992年5月8日)
 *東京ユニオン教会                                 
※古楽器によるバロック室内楽
 ♯有田正広fl・中野哲也(ヴィオラ・ダ・ガンバ)・有田千代子cemb
 ♪マルチェッロ:フル-トとバッソ・コンティヌオのためのソナタロ短調 op.2-2/プラッティ:フル-トとバッソ・コンティヌオのためのソナタト長調 op.3-6/カスロッティ:ガンバとバッソ・コンティヌオのためのソナタ第1番/オルティス:ガンバのための“リセルカ-ダ”第3番、第2番/フレスコバルディ:チェンバロ・ソロのための“トッカ-タ第3番”ト調“バッサカリアによる100のパルティタ”/コレッリ:フル-トとバッソ・コンティヌオのためのソナタト長調 op.5-11/テレマン:フル-ト、ヴィオラダ・ガンバのためのトリオ・ソナタロ短調(「音楽の練習帳」より)
●専門学校インテリアセンタースクール創立29周年記念コンサート(1992年5月)
 *目黒文化センター
 ※ヴァイオリン・ヴイオラ名曲&ピアノ三重奏
 ♯豊嶋泰嗣vn&va・山本祐ノ介vc・安宅薫pf)
●サロン・ランバン「ディナー・コンサート」(1992年7月)   
 ♯ギター・ソロ/鈴木英夫
●サロン・ランバン「クリスマス・コンサート」(1992年12月) 
 ♯弦楽四重奏/キエフ弦楽五重奏団
●第10回「原宿・けやき基金コンサート」公演(1993年7月10日)
 *ラフォーレミュージアム原宿                
 ♯マリンバ二重奏/神谷百子・藤本隆文
 ♪ハリング:A Collection of Marimba Solos/ラヴェル:道化師の朝の歌/カバレフスキ-:「子供のためのピアノ曲集」より/横山菁児:2台のマリンバのための「嬉遊曲」/マリンバのための2章/バッハ:フランス組曲第5番 BWV.816
●第11回「原宿・けやき基金コンサート」公演(1994年5月21日)
 *原宿・クエストホール
 ※四弦の極致
 ♯ハレー・ストリング・クァルテット(漆原啓子vn・松原勝也vn・豊嶋泰嗣av・山本祐 ノ介)/小山京子pf.
 ♪ハイドン:弦楽四重奏曲第80番変ホ長調 op.76-6/ヤナ-チェック:弦楽四重奏曲第1番「クロイツェル・ソナタ」/ドヴォルザ-ク:ピアノ五重奏曲イ長調 op.81
●世界の「あれも打楽器、これも打楽器」コンサート(1994年6月25日)
 *静岡・大井川町文化会館「ミュージコ」
 ♯アジア・アフリカ民族打楽器演奏/越智義朗(パ-カッション)・越智義久(パ-カッション)
●「メディアホール」オ-プニング柿落としコンサ-ト・プロデュ-ス(1994年11月7   日)
 *メディアシティ-静岡・メディアホール
 ※フル-トとピアノと能舞による「天と地――その交歓」
 ♯観世栄夫(能舞)・大和田葉子fl・前橋由子pf
 ♪武満 徹:ヴォイス/福島和夫:中有/福島和夫:冥/グルック:精霊の踊り/坂田冽隆:挽歌/園田泰子:三輪の黎明(世界初演)/坂田冽隆:花鐘/八橋検校:六段
●第12回「原宿・けやき基金コンサート」公演(1994年6月16日)
 *東京ユニオン教会
 ※“ときめきのス-パ-・シリ-ズ”第1弾
 ♯漆原朝子vn・吉野直子hp
 ♪シュポア:ヴァイオリンとハ-プのためのソナタハ短調/フォ-レ:ヴァイオリンと  ハ-プのためのソナタ「ロマンス」変ロ長調 op.28より/ドビュッシ-:前奏曲集第1巻第8曲「亜麻色の髪の乙女」より/ドビュッシ-:小組曲第1曲「小舟にて」より/プロコフィエフ:ピアノ曲・10の小品 op.12第7曲「前奏曲」より/フォ-レ:ハ-プのための即興曲変二長調 op.86より/細川俊夫:ヴァイオリンとハ-プのための2つの小品/ジョン・ケ-ジ:ヴァイオリンとハ-プのための6つのメロディ-より/サン・サ-ンス:ヴァイオリンとハ-プのための幻想曲 op.124
●「大井川町文化会館開館5周年記念コンサ-ト」(1996年9月29日)
 *静岡・大井川町文化会館「ミュージコ」
 ※「国際音楽の日」記念事業
 ※ときめきのス-パ-・ デュオ
 ♯漆原朝子vn・吉野直子hp
 ♪シュポア:ヴァイオリンとハ-プのためのソナタハ短調/フォ-レ:ヴァイオリンと  ハ-プのためのソナタ「ロマンス」変ロ長調 op.28より/ドビュッシ-:前奏曲集第1巻第8曲「亜麻色の髪の乙女」より/ドビュッシ-:小組曲第1曲「小舟にて」より/プロコフィエフ:ピアノ曲・10の小品 op.12第7曲「前奏曲」より/フォ-レ:ハ-プのための即興曲変二長調 op.86より/細川俊夫:ヴァイオリンとハ-プのための2つの小品/ジョン・ケ-ジ:ヴァイオリンとハ-プのための6つのメロディ-より/サン・サ-ンス:ヴァイオリンとハ-プのための幻想曲 op.124
●第13回「原宿・けやき基金コンサート」公演(1996年6月22日)
 *ラフォーレミュージアム原宿
 ♯崔 岩光S・劉 純実T…他、琵琶、二胡、笛子、揚琴、古筝による楽団
 ♪コサック民謡/江蘇省民謡/カザク族民謡/台湾民謡/ヴェルディ:『リゴレット』より「慕わしの人の名は」「女心の歌」/ヴェルディ:『椿姫』より「乾杯の歌」「あゝそは彼の人か~花から花へ」「燃える心を」「パリを離れて」…他
●第14回「原宿・けやき基金コンサート」公演(1997年6月6日)
 *東京ユニオン教会
 ♯姜 建華(二胡)・揚 宝元’(中国琵琶)・有森直樹pf
 ♪劉 文金:三門峡幻想曲/坂本龍一:ラスト・エンペラ-のテ-マ/古曲:十面埋伏/喜納昌吉:花/黄 海懐:競馬/グリ-グ:ソルヴェイグの歌/ドヴォルザ-ク:母が教えたまいし歌/ショパン:ノクタ-ン/山本純ノ介:愛の歌~LOVE’S CELL~より/モンティ:チャルダッシュ
●第15回「原宿・けやき基金コンサート」公演(1998年4月3日)
 *東京ユニオン教会
 ※“ときめきのス-パ-・シリ-ズ”第2弾
 ♯小林美恵vn・向山佳絵子vc・野原みどりpf
 ♪バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番より/ヘンデル:ハ-プシコ-ド組曲第1巻第7番ト短調より/チャイコフスキ-:ゆううつなセレナ-ド op.26/リスト:3つの演奏会用練習曲より 変イ長調「悲しみ」/チャイコフスキ-:ピアノ三重奏曲イ短調「偉大な芸術家の思い出のために」 op.50

 

2)当事務所プロデュースによる主なる出演者

※演奏者の所属・身分は、当事務所プロデュ-スへの出演当時のもの――

《ヴァイオリン》
徳永二男:NHK交響楽団第一首席コンサートマスター
景山誠治:ロン=ティボー国際コンクール1位なしの2位入賞
漆原啓子:第8回ヴィニアフスキー国際コンクール1位入賞
豊嶋泰嗣:元・新日本フィルハーモニー交響楽団首席コンサートマスター、’92年芸術奨励文部大臣新人賞受賞
山口裕之:NHK交響楽団コンサートマスター
深山尚久:元・東京フィルハーモニー交響楽団、新星日本交響楽団、札幌交響楽団コンサートマスター
石川光太郎:東京フィルハーモニー交響楽団コンサートマスター
尾花輝代允:読売日本交響楽団コンサートマスター
矢部達也:東京都交響楽団ソロ・コンサートマスター
山本友重:東京シティーフィルハーモニックオーケストラコンサートマスター、ヨーロッパ室内楽コンクール第1位
松原勝也:新日本フィルハーモニー交響楽団コンサートマスター
漆原朝子:’83年第2回日本国際音楽コンク-ル最年少優勝、’87年第4回アリオン賞受賞、’90年モ-ビル音楽奨励賞受賞
小林美恵:’90年ロン=ティボー国際コンクール1位入賞(日本人初)
斎藤真知亜:NHK交響楽団員
その他…NHK交響楽団、読売日本交響楽団、新星日本交響楽団楽員等

《ヴィオラ》
菅沼準二:NHK交響楽団首席、元・巌本真理弦楽四重奏団
生沼誠司:新星日本交響楽団首席、久合田緑弦楽四重奏団所属、元・日本フィル、古典音楽協会室内合奏団、東京ゾルステン、元・巌本真理弦楽四重奏団所属
百武由紀:東京都交響楽団員、元・九州交響楽団首席
中竹英昭:NHK交響楽団員、元・読売日本交響楽団首席、ハルモニア・ノーヴァ、ラズモフスキー弦楽四重奏団
豊嶋泰嗣:元・新日本フィルハーモニー交響楽団首席コンサートマスター、’92年芸術奨励文部大臣新人賞受賞
石川光太郎:東京フィルハーモニー交響楽団コンサートマスター
その他…NHK交響楽団楽員等

《チェロ》 
徳永謙一郎:NHK交響楽団首席
藤田隆雄:新星日本交響楽団首席、久合田緑弦楽四重奏団、元・巌本真理弦楽四重奏団所属
山本祐ノ介:東京交響楽団首席
田中雅弘:ガスパ-ル・カサド国際チェロコンク-ル第3位入賞
向山佳絵子:ガスパ-ル・カサド国際チェロコンク-ル第1位入賞
その他…NHK交響楽団楽員等

《コントラバス》

西田直文:NHK交響楽団首席
加藤正幸:新星日本交響楽団員

《ピアノ》
小山京子:フィナーレ・リグレ国際コンクール第1位、マリア・カルナス国際コンクール1位なしの2位入賞
吉村真代:メンデルス・コンクール入賞、ヴィオッテ国際コンクール3位入賞
梅村祐子:日本国際音楽コンクール・ヴァイオリン部門、神戸国際フルートコンクールの公式伴奏者、シュポア国際コンクールにてソナタ賞及び伴奏者賞獲得
廻由美子:桐朋学園大学、インディアナ大学音楽学部を優等賞にて卒業、’89年「話題のコンサート」、’91年「モ-ツァルト・シリーズ」で共に「音楽の友」誌上にてその年度のコンサートベストテンに選ばれる
野原みどり:’92年ロン=ティボー国際コンクール1位入賞
林 絵里:第8回チャイコフスキ-国際音楽コンク-ルチェロ部門の伴奏にて最優秀伴奏者賞受賞
三木香代:第51回日本音楽コンク-ル入賞、日本ショパン協会主催ショパンコンク-ル派遣オ-ディション第1位入賞、第11回ショパン国際ピアノコンク-ル最優秀参加賞および総合第10位入賞、’87年エリザベ-ト王妃国際音楽コンク-ル第7位入賞、’89年日本国際音楽コンク-ルにて日本人作品最優秀演奏賞受賞、第15回日本ショパン協会賞受賞、’90年ウィリアム・カペル国際ピアノコンク-ルにてブシェ-ル記念賞受賞、龍野市文化奨励賞受賞
有森直樹:’86年第55回日本音楽コンク-ル第1位、併せて井口賞、河合賞受賞、第2回日本モ-ツァルトコンク-ル第1位、’87年ウィトカ国際コンク-ル入賞、’89年第4回日本国際音楽コンク-ルにて激励賞受賞、’90年チャイコフスキ-国際コンク-ルにてディプロマを取得
大須賀えり:’83年蓼科高原音楽祭賞受賞
小谷彩子:二期会所属
前橋由子:東京芸術大学音楽部ピアノ科卒

《ハ-プ》
ヨセフ・モ ルナール:日本ハープ協会会長、インターナショナル・ミュージック・コンセルバトワール院長
井上栄理加:ジュネーブ・コンクールハープ部門入賞、コンクール・アミオーディション1位、イスラエル国際ハープコンテスト5位入賞
吉野直子:’85年第9回イスラエル国際ハ-プ・コンク-ル最年少優勝、’88年芸術祭賞受賞、’91年文化庁芸術奨励文部大臣賞新人賞受賞

《フルート》
大和田葉子:桐朋学園大学、パリ国立音楽院、国立フライブルク音大卒、ニューヨーク・デビュー・コンテスト1位、カーネギーホールにて2度リサイタルを行いソリスト賞を受賞他、数々の国際賞を受賞
有田正広:’90年サントリー音楽賞受賞、「東京バッハ・モー ツァルト・オーケストラ」を主宰
中務晴之:全アメリカ管楽器コンクール2位入賞、神奈川フィルハーモニー交響楽団、東京チュムバーグループ、東京合奏団所属

《クラリネット》
村井祐児:東京芸術大学音楽学部教授

《ホルン》
石川 明:元・ベルリン交響楽団首席、東京交響楽団所属

《フラメンコギター》
鈴木英夫:元・小松原庸子スペイン舞踊団専属ギタリスト、鈴木英夫フラメンコギターアカデミーを主宰

《フラメンコダンス/スペイン舞踊》
山本壬子:元・小松原庸子スペイン舞踊団ソリスト、山本壬子スペイン舞踊研究所を主宰

《能舞》
観世栄夫:銕仙会

《マリンバ&パーカッション》
神谷百子:東京芸術大学、米国ジュリアード音楽院卒、在学中よりソウル・グッドマン賞、モーリス・ゴールデンバーグ賞、ナウムバーグ賞、ジュリアードアソシエイション賞を受賞
藤本隆文:第4回日本管打楽器コンクール打楽器部門2位、ルクセンブルク国際打楽器コンクール2位ジュネーブ国際音楽コンクール打楽器部門2位、神奈川フィルハーモニー管弦楽団員
越智義朗:世界各地を旅し、民族音楽のさまざまなリズムを体験して後、「ISSEY MIYAKEコレクション」「ボディ・ワークス」の音楽製作及びパフォーマンスによって世界的な注目を集める。以後、NHK特集「知られざる古代-太陽の道」やNHK-BS特別番組「毛利臣男の世界・輪奏舞」など。ニューヨーク等海外公演も多い

《二胡》
姜 建華:北京中央音楽員に学び、’86年副教授に任命される、’81年全国器楽コンク-ルに入賞、’86年中国文化部より国家一級演奏家に認定される、’88年日本作曲家協会特別会員に推薦される

《中国琵琶》
揚 宝元:12歳で全国青少年民族楽器コンク-ル第1位、’75年中国中央楽団の琵琶独奏者に就任、’88年中国文化部より国家一級演奏家に認定される、’96年より東京芸術大学の非常勤講師を務める

《声楽家》
■ソプラノ
秋山恵美子:第19回文化放送音楽院賞受賞、第42回音楽コンク-ル第2位入賞、二期会会員、国立音楽大学講師
崔 岩光:15歳で北京空軍文芸舞踊団に入団、コロラトゥラ・ソプラノとしてデビュ-、’77年全軍声楽コンク-ル優秀賞受賞、’84年中国協会「緑葉賞」受賞、’86年全国青年歌手テレビ声楽コンク-ル優勝
■バリトン
加賀清孝:桐朋大学音楽学部声楽科卒業、東京芸術大学大学院独唱家修了、二期会会員、東京芸術大学音楽部講師

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です